2/04/2009

釘抜き地蔵


巣鴨の「とげ抜き地蔵」に対して、京都ではこの石像寺の「釘抜き地蔵」が有名です。釈迦堂の帰りにちょっと立ち寄ってみました。うっかりすると見逃すほど目立たない小さなお寺ですが、境内に入るとスゴイ人でごったがえしていました。弘法大師が819年に開創したお寺だそうで、大師が唐より持ち帰られた石に、地蔵菩薩を自ら刻んだとされる石蔵がご本尊です。昔ある時、両手に激痛を覚えた商人の夢にお地蔵さんが出てきました。前世で人をのろい、人形に八寸釘を打ちこんだことのむくいだと、手に刺さっていた釘を抜いてくれました。痛みがとれたので、次の日お礼にさっそくこのお寺に行ってみると、血に染まった2本の八寸釘が置いてあったという話が残っているそうです。今でも朝から晩まで多くの人が、体の痛みを直してもらいに願かけに通い、直った人は、釘と釘抜きのついた珍しい絵馬を奉納していくそうです。お千度で本堂をぐるぐるとまわったり、仏具の五鈷杵(ごこしょ)をなでて手を合わせたりする人の姿が見られました。いまの所、身近にそういう痛みをかかえている人がいない幸せをありがたく実感しました。

       本堂の周りは絵馬がぎっしり

0 件のコメント: