8/31/2017

8月もやっと終わりですね〜

風鈴は夏の風物詩です

大きなのれんにかかる、いろいろな種類の風鈴たち


KAKURA陶器(大阪)



サヌカイト(香川)



有田焼(佐賀)



南部鉄(岩手)



紀州備長炭(和歌山)



江戸風鈴(東京)



こんな感じです♪@東京ミッドタウン

8/30/2017

鳳凰(フェニックス)

サントリー美術館が六本木の東京ミッドタウンに移転して10周年ということで美術館所有の狩野探幽筆の「桐鳳凰図屏風」が展示公開(写真撮影可)されていました。



鳳凰は吉兆のシンボルで想像の生き物


こんなにモデルがあったとは知りませんでした・・・



中国ではオスを鳳(ほう)、メスを凰(おう)というそうです


桐の花(探幽法眼筆の銘あり)





8/29/2017

切子の宇宙

サントリー美術館所蔵の切子硝子(江戸時代)を見てきました


カット硝子、大好きです


カットの仕方、光の当て方によって微妙に色が変わります


キラキラ輝いて


透明感にあふれ


繊細で


ため息がでます・・・

8/17/2017

雨続きの東京

東京は雨の日が連続17日で、40年ぶりの記録だそうです

(このあと連続記録は22日間になりました)


梅雨の時期よりも雨の日が多いとか・・・


一方、関西では相変わらず暑い日が続いているようです。昨日の五山の送り火も無事に終わったようです(去年は土砂降りでした)。これが終わると京都は夏が終わり、朝晩は涼しくなると言われていますが、どうでしょうか?

8/14/2017

ヒマワリと夕焼け


残暑お見舞い申し上げます


この夏初めてみるヒマワリです


八ヶ岳にかかる夕焼け雲




8/12/2017

海岸寺4

そんなに広い境内ではないのですが、


色とりどりの花が咲いていました


アジサイとヤマユリの競演




ギボウシとの競演


 満開のヤマユリの中を歩きまわって


洋服に真っ赤な花粉があちこちについてしまいました





8/11/2017

海岸寺3


観音堂の横にある大イチョウ


この長い階段の両脇にも石仏がずらりと並んでいるのですが


うっそうとした雑草に埋もれてしまっています


彫刻の素晴らしい観音堂


江戸時代の名工、立川和四郎の作


特に有名なのはこの「粟(あわ)とウズラ」




お堂の前にも


奥にもまだたくさんの石仏がありました


8/10/2017

海岸寺2


聖観音、如意輪観音、十一面観音、馬頭観音など150体を超す石仏


それぞれ表情が豊かで一体一体見ていくとキリがありません


コケむした姿も美しい


両手を上に挙げている珍しい姿



誰もいない本堂前にひっそりと並ぶ6体


馬頭観音



本堂横に置かれている木像